今回はストレッチについて深堀していきます。
効果
1.寝る前に行うと快眠を促す
寝る前にストレッチを行うと筋肉がほぐれ、
血液循環を促進して、快眠に導きます。
2.脂肪燃焼を促進してくれる
ストレッチで肩甲骨周りの筋肉をほぐすことで、
褐色脂肪細胞が活性化し、脂肪燃焼を促す効果が期待できます。
褐色脂肪細胞は首回り、脇の下、肩甲骨などにあり、
この細胞を動かすことにより、脂肪が燃焼されやすくなります。
3.心身をリラックスさせてくれる
落ち着かない時、イライラする時などにストレッチをしましょう。
ポイントはゆっくり息を吸ってゆっくり息を吐くことです。
呼吸することに意識してみてください。
最後に
ストレッチの持続時間は6時間と言われています。
やり貯めはできないので、毎日短時間で十分ですので行いましょう。
そして、痛みを強く感じないで行うことも大事なポイントです。
硬くなっている筋肉にいきなり大きな負荷をかけてしまうと、
怪我、不調を招く可能性がありますので、気をつけましょう。
ストレッチをすることは良いことだらけですので、
ぜひ、習慣化してみてください😊