こんにちは、おかです😌
学校、職場、様々なコミュニティがありますが、
どうしても避けられないのが人間関係ですよね、、
今回は人間関係でイライラする時の対処法、考え方に深堀していきます。
解決方法
1相手に期待しすぎない
2相手を理解する
<1>相手に期待し過ぎない
まず、考えなければならいない事は、なぜ自分はイライラしてしまうのか?
おそらく多くの人が相手に対し、最もイライラしてしまう一番の原因は、
相手が自分の思う通りに行動してくれない
この一つが大きな原因ではないでしょうか?
例えば、
仕事をこなすのが遅いだとか、
自分が今やって欲しい事とは違う事だとか、
言葉使いが良くないとか、
本当にいろいろありますが、
共通して言える事は、求め過ぎですよという事です。
相手は、自分とは違うという事を理解しておいた方がいいです。
それこそ、
育ってきた環境、容姿、年齢、一つが変われば全てが変わります。
自分の「当たり前」を押し付けて、相手が答えてくれない事って、
そもそも当たり前なんですよね。
まずは、冷静になって考え方を変えましょう。
<2>相手の事を理解する
問題を解決するのに、相手の事を理解する事は必要不可欠です。
なので、
この人とは合わない、嫌い、やりづらいではなくて、
自分は何でそう思うのか?を考えなくてはなりません。
イライラする自分を冷静に客観的に見る事により、
問題を解決する為の方法がわかるかもしれません。
相手に問題があるのか?
自分に問題があるのか?
そもそも改善できる問題なのか?
最善策を出して、改善していきましょう。
まずは、問題点が分からないと前に進まないので、
相手を理解するということはとても重要です。
最後に、、
世の中には一定数どうしようもない人もいることは事実です。
そういった人にイライラする事自体、時間の無駄です。
一切拘らないようにするか、感情をOFFしましょう。
終わり😌