" />

オススメ

効果的な筋トレをする方法【呼吸が大事】

こんにちは、オカです。

筋トレを効率良く成果を出す為に大切な方法として、

トレーニング中の呼吸の仕方が大切になります。

重要な2つの呼吸法

<1>動きに合わせて息を鼻から吸って口から吐く

筋トレなどの運動をするときには、鼻で呼吸する事によって、

「酸素」を体内により多く取り入れる事ができます。

自重トレーニングの場合は、

下ろすときに吸い、上げるときに吐くようにします。

一番簡単な呼吸法ですので、ぜひ意識して行いましょう。

<2>腹式呼吸をする

腹式呼吸とは、鼻でゆっくりと息を吸いながらお腹を膨らませ、

吐く息でお腹を凹ませて行う呼吸法です。

腹式呼吸のメリットとしては、

  • 横隔膜が大きく動作する為、血行が活性化する
  • 腹式呼吸に慣れると、疲れずらくなる
  • 筋肉の柔軟性が促される

腹式呼吸を行う際のポイントとしては、息を吸う時よりも、

”吐くことに意識を集中する”と自然に腹式呼吸を行うことができます。

慣れれば簡単に行えますので、実践してみてください。

なるべく呼吸は止めないようにしましょう

呼吸の仕方を紹介してきましたが、

筋トレ中に呼吸を止めることはおすすめしません。

理由は以下の通りです、

  • 循環器に影響を与えてしまい、血圧が上がってしまう
  • 呼吸を止めることで筋肉が緊張「固まる」して怪我につながる
  • 疲れやすくなる

最初はどうしても動作に意識しがちですので、

息を止めないように数をカウントしながら、意識的に呼吸をするようにしましょう。

3秒で上げ、下げをカウントする事がおすすめです。

最後に

筋トレ中はどうしても力が入りますので、思はず息を止めてしまったり、

呼吸が浅くなったり、早くなったりする事があります。

正しい呼吸を意識的に行う事により、

筋肉や体に負荷をかけすぎずに効率良く鍛えたり、引き締めたり、怪我を予防する事ができます。

筋トレは楽なものではありませんが、頑張って継続して

理想の体、自分を目指しましょう!

人生変わります😌

-オススメ